2024.2.1

第29回デザイン基礎学セミナー『文化的アイデンティティとしての科学技術〜東アジアの事例から』

科学技術が、ある国や社会の文化的アイデンティティを強化することがある。かつての日本の家電製品やアメリカの宇宙開発などが好例で、科学技術は成果が分かりやすくインパクトが大きいが、それゆえに愛国主義を助長するなどの負の側面もある。台湾を事例として、文化的アイコンとしての科学技術のあるべき姿やデザインが果たす役割などを検討する。

講師

佐倉統 Osamu SAKURA(東京大学、理化学研究所)

1960年東京生まれ。京都大学大学院理学研究科博士課程修了。理学博士。ブリティッシュコロンビア大学客員研究員、三菱化成生命科学研究所、横浜国立大学経営学部、フライブルク大学情報社会研究所を経て、現在、東京大学大学院情報学環教授、理化学研究所革新知能統合研究センターチームリーダー。専攻は進化生物学だが、最近は科学技術と社会の関係についての研究考察がおもな領域。長い長い人類進化の観点から人間の科学技術を定位するのが根本の興味である。

日時

2024年2月14日(水)17:00~19:00(開場 16:45~)

会場

九州大学大橋キャンパス・芸術工学図書館1階閲覧ホール+オンライン開催

*ご関心のある方はどなたでも自由に参加できます。参加ご希望の方は前日までに、こちらの申込みフォームからお申込みください(締切:2/13、講演は日本語のみ The lecture will be given in Japanese only.)。

*オンライン参加をご希望の方は、上記フォームに入力頂いたアドレスに当日、URL等のご案内をお送りします。事前にZoomの最新版をダウンロードしてください。

主催

九州大学大学院芸術工学研究院・デザイン基礎学研究センター

共催|九州大学芸術工学部未来構想デザインコース